皆さんは、体幹トレー二ングってご存知ですか?
世間一般でもよく耳にするようになった言葉ですが、体幹トレーニングとは身体の一部分を示すものではなく広い意味での体幹(胴体)と狭い意味での体幹(インナーユニット)を鍛えて体の軸を鍛えるトレーニングです。
今では、アスリートはもちろんのこと芸能人やモデルの方も必ずと言っていいほど体幹トレーニング行っています。
この記事ではそんな体幹トレーニングを効果的に行うことができるおすすめアイテム「FLOWIN」をご紹介したいと思います!
このアイテムは体幹トレーニングの新しいメソッドとして最近話題になっており、体幹トレーニングについて本まで出版しているサッカー日本代表の長友佑都選手も愛用しているアイテムです!
体幹を鍛えることはアスリートに限らず私達に様々な効果をもたらしてくれるので、ぜひ日頃の運動と一緒に体幹トレーニングをしてみませんか?
体幹トレーニングをするメリットとは?
「体を作るだけなら、ジムなどで筋トレだけをすればいいのではないか?」と思ってしまう人も多いと思いますが、体幹トレーニングをすることによって体のバランスが整えられて、普段の日常生活の体の感じ方が劇的に変化します。
それでは日常生活も踏まえ、私達にとって体幹を鍛えるということはどのようなメリットがあるのでしょうか?
普段から体を動かす方が体幹を鍛えることのメリット
体幹トレーニングは、軸作りとも言われます。
体幹が鍛えられて、インナーマッスルの強度が上がり、体の軸が整うと、体の中心に真っ直ぐな一本の線ができあがったような感覚になります。
この効果により、静止時でも動作時でも姿勢が整い、運動のための効率的な動きができるようになります。
体を動かそうとしたときに、体の中心軸がグニャグニャだと、末端の手足のパワーは出にくいです。
そのため、体幹が弱いとベストなタイミングと位置で力を発揮することができないのです。
だから、体幹トレーニングは普段から体を動かす方には特に重要なトレーニングなのです。
スポーツなど特にしていない方にとっての体幹を鍛えることのメリット
スポーツや運動を日頃から特にしていない方でも、体幹を鍛えることはとてもプラスの効果をもたらします。
姿勢がよくなる
体幹を鍛えることで、姿勢が良くなります。
先ほどご紹介した、体幹トレーニングの効果により体軸が安定するので自然と姿勢が正しい位置に整えることができます。
姿勢を正すことは、日常生活や仕事での疲れを大幅に軽減させることに繋がります。
また、ピシッとした姿勢で生活していれば、自ずとポジティブな思考になるので、体幹を鍛えることはメンタルにも効果的です。
ぽっこりお腹などの解消
体幹トレーニングは、主にお腹周りから胴体を鍛えることができるので、ポッコリお腹でお悩みの方にも効果的です。
体幹を鍛えることでカラダを引締めることもできるので、キツイ腹筋運動より効果的に瘦せることができます!
持久力向上
体幹トレーニングをやっていると、持久力もアップします。
有酸素運動の効果もあるので、軽いランニングより効率的なカロリーを消費して持久力を向上させることができます。
持久力を上げることで、体の疲労を感じにくくなり、日常生活でのエネルギーロスを減らすことができます。
ケガをしにくくなる
体幹トレーニングは、ケガの予防にもなります。
体の軸がしっかりし、バランスが整っているので、転倒するリスクも減り、ケガをしにくくなります。
また、体の老化を遅らせることができるので、いつまでも元気に生活を続けることができます。
肩こりや腰痛が減る
先ほどご紹介した体幹トレーニングによる姿勢の改善により、体の一部への継続的な負担が減るので、自然と肩こりや腰痛の痛みが減ります。
睡眠の質が向上する
体幹トレーニングにより、心肺機能も大幅に上昇するので、呼吸が深くなり、睡眠の質が向上します。
なかなか寝付けない方や、夜中に目を覚ましてしまう方も体幹トレーニングにより、悩みが解消されるかもしれません。
いかがでしょうか?
少し挙げただけでも、体幹トレーニングのメリットはこんなに沢山あるんです!
年齢を重ねるにつれて、かっこいいカラダを目指したい、でもケガをするリスクは低くしたいという想いが出てきますよね?
そこで、体感を鍛えることにより、スポーツの競技力向上はもちろん、ダイエットやボディメイクもケガ無く安全にすることができます!
定番の体幹トレーニングとは?
定番の体幹トレーニングの多くは、このプランク(別名フロントブリッジ)というやり方だと思います。
プランクは、体幹トレーニングの定番で、様々な強度をつけられることから一般の方から一流アスリートまで全ての方に対応しています。
このプランクは、体幹トレーニングとして体幹を鍛えるのに最適なトレーニングの1種類と言われており、ウエストラインを綺麗にしたり、姿勢を綺麗にすることができます。
また、数多くあるプランクの種類によって背筋や腕、肩、お尻、太ももと全身を鍛えることが可能です!
しかし、このプランクより、さらに効果的な体幹トレーニングをすることができるおすすめアイテムをこの後ご紹介します!
体幹トレーニングを効果的に行うことができるおすすめアイテム
これまで、体幹を鍛えることで得られる様々なメリットを簡単に説明させていただきました。
そこで、この素晴らしい効果を持つ体幹トレーニングをより効果的に行うことができるアイテムは「FLOWIN」です!
「FLOWIN」ってどんなもの?って思われた方に詳しく説明していきたいと思います!
「FLOWIN」ってどんなもの?
「FLOWIN」は、床に敷くシート、手・足・膝などを置く特殊素材のパッドから構成され、マットとパットの摩擦によって滑り過ぎず、滑らな過ぎない絶妙な状態を作り複雑な全身運動を行う事ができます。
これにより、不安定な状態を生み出すことで、プランクのような通常の体幹トレーニングとは違った全身を連動させた体幹トレーニングを実現するものです。
また、一つで様々なトレーニングが可能で、動的な体幹トレー二ングからリハビリの様な軽度なトレー二ングまで、通常は目的に合わせて複数の器具が必要となる動作を「FLOWIN」一つで簡単に行うことができます!
「FLOWIN」は、長友佑都選手などの日本代表サッカー選手を始め、東京オリンピックで金メダルが期待されるプロクライマーの野中生萌選手もトレーニングの一部として使用しています。
また、リハビリなどのトレーニングギアとして、欧州などではすでに医療の現場で採用されています。
長友佑都選手の「FLOWIN」を使った体幹トレーニング動画
おすすめ体幹トレーニングアイテム「FLOWIN」のメリット
たった1枚で複数のトレーニング効果を感じることができる
体幹トレーニングをする場合、通常は目的に合わせて複数の器具や、トレーニングメニューをこなす必要があるのですが、「FLOWIN」はたった1枚だけで、これを実現することができます。
「FLOWIN」を使えば、動的な体幹トレー二ングからリハビリの様な軽度なトレー二ングまで、幅広いトレーニングを簡単にすることができて、運動したいと思った時間にご自宅でも本格的なトレーニングが体験できます。
簡単に持ち運び可能
「FLOWIN」は、畳1枚よりも小さく軽量なので、簡単に持ち運びが可能です。
コンパクトなサイズなので、収納にも困らないし、外出先や遠征・合宿先にも携帯できます。
シンプルで誰にでも使える
「FLOWIN」は、下敷きマット1枚と手足を置く小さいマットだけしか使わないので、大掛かりな器具の取り付けが不要なシンプルな作りとなっています。
そのため、男女問わず、幅広い年齢層の方がご自身の身体状況や運動能力・目的に応じて利用することができ、ご自宅やジムでの小さいスペースで使うことができます。
少しの時間でも高い効果が期待できる
仕事で忙しく限られた時間しかできない条件でも、少しの運動で効果を感じられるトレーニングアイテムです。
出勤前や帰宅後の時間、お気に入りの音楽を聴く時間など、ユーザーのライフスタイルに合わせてトレーニングができ効果を体験できます。
運動をしたいと思っているが「育児や家事、仕事に追われ運動する時間が確保できない」「ジムに行く時間がない」などの理由で運動ができない方にもオススメです。
「FLOWIN」を使ったトレーニング方法
「FLOWIN」は、たった2つのマットを重ねるだけで、簡単に使うことができます。
▲特殊な加工を施した適度に滑るマット(シート)
▲手・足・膝に置く特殊素材のディスク(パッド)
この2つのマットとパッドがあれば、簡単に鍛えることができるんです!
それでは、今回は上半身のトレーニング方法をご紹介します。
「FLOWIN」の上半身トレーニング方法
①:パッドの上に手・膝をセット
背中を真っ直ぐにする意識を忘れずにしてください。
猫背にならないように。
②:片手で腕立て。肘を曲げていない方の腕は前方に伸ばす
パッドを滑らせながら、片方の手をまっすぐ前に押し出します。
ポイントは、脇を締めて、手を置いたパッド全体に荷重をしっかりかけて、背中を真っ直ぐにします。
③:1の体勢に戻す
1~3を繰り返して、左右行います。
単純動作に見えますが、広背筋(背中)、大胸筋(胸)、腹直筋(お腹)、腹斜筋(横腹)が鍛えられます。
他にも色々な体幹トレーニング方法があるので、ぜひ試してみてください。
「FLOWIN」はどこで買えるの?
「FLOWIN」は、公式サイトからはもちろんのこと、アマゾンや楽天市場からも購入することが出来ます!
価格は、18000円(税抜き)からとなっています。
まとめ
ここまで、体幹トレーニングのメリットや体幹トレーニングおすすめアイテム「FLOWIN」についてご紹介しました。
こかっこいい身体やセクシーな身体を目指している方におすすめのトレーニングアイテムとなっています。
また、体幹トレーニングを行うことで、故障予防、腰痛や姿勢の矯正などの様々な効果があるので、メリットはあってもデメリットはありません。
是非、みなさんも体幹トレーニングにチャレンジしてみてくださいね♪