コロナウイルスの影響で一時帰国して、自宅までレンタカーを借りて帰ろうとしている人向け。
コロナのパンデミックにより一時帰国した人の中には、PCR検査後に公共交通機関を使うことができないのでレンタカーを借りて自宅へ帰る計画をしている人も少なくないでしょう。
ホテルを予約して2週間の自主隔離もいいですが、どうしてもホテルでの自主隔離の場合、平均して10万円以上はホテル代がかかってしまうため航空券代などの旅費と合わせたらかなりの出費になってしまいますよね?
そこで考えられるのがレンタカーを借りて帰る手段ですが、その時に注意しなければならないことがあります!
この記事では、一時帰国してからレンタカーを借りて帰宅する時の注意点をご紹介します。
目次
レンタカーは事前予約をした方がいい
現在の成田、羽田空港周辺のレンタカー会社は、多くの一時帰国者によるレンタカーの利用増加による予約の順番待ちが発生しており、予約なしで借りることが困難な状況のようです。
レンタカー会社の方の話によると、帰国者のレンタカーを借りる人の多くが東京都外に乗り捨てをするため、車が戻ってくるのに時間がかかるんだそうです。
したがって配車できる台数が少なくなっています。
なので、帰国後レンタカーを借りる場合は、帰国前や帰国中にある程度事前に下調べをしておくことをオススメします。
予約時に海外からの一時帰国だと説明した方がいい
レンタカーを予約する時に、海外からの一時帰国で検査後の帰宅手段としてレンタカーを利用するなどの説明を一言レンタカー会社に伝えた方がいいでしょう。
海外からの帰国だと予め説明しておけば、レンタカー会社による柔軟な対応をして頂ける場合があるので安心です。
また、結果が陰性と判明しなければレンタカーを貸し出せないという会社もあるので、検査結果を待たずにレンタカーを借りて自宅に帰る方は念のためレンタカー会社に事前問い合わせをすることをオススメします。
レンタカーの選び方は乗り捨て
レンタカーを借りる場合、ワンウェイの乗り捨てをすることができるレンタカー会社を選んだ方がいいでしょう。
ワンウェイ(乗り捨て)は、レンタルした車を借りた店舗と違うカーレンタル店舗へ返せるサービスのことです。
好きな店舗で返せるので、片道だけレンタカーを使いたい時に便利です。
ワンウェイをおすすめするポイントは、普通にレンタカーを借りてしまうとわざわざ2週間の自主隔離後にレンタカーを戻しにいかなければならないので、必然と走行距離が倍になって、料金が高くなってしまうからです。
費用を出来るだけ安くて済ませるなら乗り捨て可のレンタカー会社を選びましょう。
レンタカー会社の検索
では、ここでどんなレンタカーがあるのか見てみましょう。
まずは、自分の条件に合ったレンタカー会社を簡単に検索することができるおすすめ予約サイトをご紹介したいと思います。
スカイチケットレンタカー
スカイチケットレンタカーは、全国約50社から格安レンタカーの料金やプランの比較・予約が可能です。
スカイチケットの格安レンタカーは4つの特徴があります。
-
1. 全国のレンタカー会社の料金やプランを比較検索・予約が可能!
- 北は北海道から南は沖縄まで、全国50社の格安レンタカー会社が提供するユニークで安いレンタカープランを比較検索・予約することが可能です。
- レンタカー料金を安い順に一括比較できるので、一番安いお得なプランを簡単に見つけることができます。
-
2. 豊富な車種から格安レンタカーの比較検索が可能!
- スカイチケットでは、大きく分けて6種類のレンタカー車種が予約可能です。
- モコやワゴンRなどの軽自動車や人気のヴィッツなどのコンパクトカー、大人数でワイワイ楽しむワゴン車、ロードスターをはじめ一流のスポーツカーなど。
- 格安レンタカーにおける幅広い車種を最適なプランでご提供します。
-
3. 1日2000円からの安い料金が魅力!スカイチケット限定の格安プランから比較が可能!
- 比較ができるレンタカープランは1日1時間から、料金は2000円から!
- 長期でレンタカーしたい方には1ヶ月以上借りられるプランもご用意。
- スカイチケットレンタカーは日帰り帰省や短期の観光、長期のビジネス出張など、幅広いレンタカーニーズにお応えする比較サイトです。
-
4. スカイチケットの格安レンタカーは全プラン免責補償料金込なので万が一にも安心!
- スカイチケットでは全ての格安レンタカープランを免責補償料込でご提供。万一の際にも補償がついてるので、安心してお使い頂けます。
じゃらんレンタカー
じゃらんレンタカーは、全国47都道府県のレンタカーを検索・比較・ネット予約ができます。
ご利用のエリア・日付・最安値など、お好きな条件でレンタカーをカンタン検索、国内各社のレンタカーを比較して、ご予定にぴったりのプランをお選びいただけます。
また、全国のレンタカー予約に使える、お得なクーポンを配布や、じゃらんレンタカーのご予約で、Pontaポイントが1%、じゃらん限定ポイントが1%たまります。ポイント10%のプランも!
たまったポイントは、次回の予約で利用可能です。
楽天トラベル
楽天トラベルは全国約330件のレンタカー会社が登録してるマッチングサイトになります。
ほとんどの大手の会社が登録していて、その中からあなたのレンタルしたい日にちや車種で空いてる車を持ってる会社を表示してくれるとても便利なサイトです。
使い方はとても簡単で、1分もかからずにレンタルできる車を見つけることができます。
成田、羽田空港付近のおすすめレンタカー会社
次に成田、羽田空港付近のオススメレンタカー会社をご紹介したいと思います。
ニッポンレンタカー
ニッポンレンタカーは、国内のレンタカー業界を牽引してきたレンタカー会社。
1969年にニッポンレンタカーサービスが設立し、のち1990年代まで店舗数、保有台数ともにトップで今でも業界3位に君臨。
さらに、1999年から長時間営業化に力をいれ、数多くの長時間営業店があるのはニッポンレンタカーの大きな魅力の1つとなっています。
全国に約900店舗展開している中で空港約60店舗、新幹線約95店舗に進出していることもあり、旅行先で利用しやすい会社です。
軽自動車から高級車、バスやお体が不自由な方でも乗車可能なユニバーサリー車に加えて数多くのオプションを追加することが可能。
トヨタレンタカー
トヨタレンタカーは、旅先でのレンタカーの利用はスムーズな移動を実現してくれます。
最近では、全国各地にさまざまなレンタカー会社があり利用者の選択肢が増えていますが、数ある中でも店舗数と車保有台数で業界トップクラスを誇っているのがトヨタレンタカー。
トヨタ自動車系列として知られる大手のレンタカー会社です。
トヨタ自動車のバラエティ豊かな車種がそろっているのに加えて、高級車も充実。
乗りなれた車も乗ってみたかった車も豊富に取り揃えているので、敷居の低さも相まって多く利用されています。
日産レンタカー
日産レンタカーは、1966年に事業を開始した歴史の古いレンタカー会社です。
2008年に日産自動車グループからレンタカー部門として独立して以来、今となってはほとんどの方に知られるまでに成長しました。
遠くからでもよく見える日産レンタカーの赤い看板は、日本のどこに行っても見かけられます。
レンタカーを利用するニーズが多様化している昨今の状況に合わせ、日産レンタカーは豊富な車種を用意。
借りた店舗以外にレンタカーを返却できる乗り捨てサービスも行っている優良会社です!
タイムズカーレンタル
今や知名度は全国クラスとなったタイムズのレンタカー部門がタイムズカーレンタルです。
1965年に設立されたマツダレンタカーが前身の会社で、現在もマツダの城下町でもある広島を中心に全国各地に店舗を展開。
タイムズカーレンタルは北海道から沖縄の離島にいたるまでネットワーク網を構築されており、国内400以上もの営業所を持つ大手レンタカーの一角を形成している会社です。
かつての名残でマツダの車種を豊富に扱っており、店舗によっては2シーターオープンカーも借りれるのがタイムズカーレンタルの特徴。
新幹線駅や空港にも積極的に進出しており、到着後すぐに車を借りて出発できるのも魅力的な会社です!
オリックスレンタカー
金融事業を幅広く手がけるオリックスグループの観光事業の中核を成すのがオリックスレンタカーで、全国各地に店舗を展開する非常に使いやすいレンタカー会社です。
47都道府県に渡り多くの店舗網を有しており、軽自動車から高級外車まで手配が可能で、日本における大手レンタカーの一角を担っています。
バジェットレンタカー
信頼を基準に会社を選ぶならバジェットレンタカーはとてもおすすめ。
1958年にアメリカで産声をあげたバジェットレンタカーは約120ヶ国で事業を展開、その歴史と実績で世界中から信頼を集めるレンタカー会社です。
日本においても、国内で事業展開する海外レンタカーで唯一の統一ブランドとして全国1各地に営業所を有していますよ。
バジェットレンタカーは、九州の石油卸売元でもある新出光のグループ会社として営業しており、かつてはオリックスも東京都内で事業を展開。
他車よりも安い料金との意味を込めて名付けられたバジェットレンタカーは、旅のパートナーとしておすすめですよ。
ABCレンタカー
ABCレンタカーは、沖縄本土を中心に周辺離島へも展開しているレンタカー会社です。
各種豊富な車種やプランが用意されているので、旅行の日程や人数に合わせて選択ができるのもいいですね。
さらには利用特典も充実!
チャイルドシートなどのオプションや、パラソルなどのビーチグッズのレンタルも無料で利用することができるなど、沖縄を十分に満喫することができるでしょう♪
日本円の現金を持っておいた方がいい
レンタカーを借りて帰宅の場合は、ある程度の日本円の現金を持っておくことをオススメします。
なぜなら、レンタカーの予約時にクレジットカードを使って支払いを済ませると思いますが、そこで帰宅までの支払いは終わっていないからです。
帰る順路にもよりますが、高速道路や首都高を使って帰る場合に、利用料金の支払い時に料金ゲートで日本のものでも通常のクレジットカードが使えないということがあるので、それを考えて現金が必要になってきます。(ETC対応のクレジットカードなら使えます)
もしも現金を持っていない時は、料金ゲートで書面に記入して「後払い」ということで対応できるそうですが、帰国後の疲れた心身の身にもかかわらず慌てふためきたくはないので注意が必要です。
またレンタカー会社によってはETCカードのレンタルもできるそうなので、必要な方はレンタカー会社に聞いてみてはいかがですか?
車の返却後に使った分を営業所で精算する仕組みだそうです。
まとめ
帰国後にレンタカーを借りて帰る予定の方は、
- 事前予約をした方がいい
多くの一時帰国者によるレンタカーの利用増加によって予約の順番待ちが発生しており、予約なしで借りることが困難な状況だから
- 予約時に海外からの一時帰国だと説明した方がいい
柔軟な対応、レンタカーを貸してもらえるかの問い合わせ、制度変更での緊急事態に対応するため
- レンタカーの選び方は乗り捨て
時間とお金がかからないから
- ある程度の現金を持っておいた方がいい
高速道路や首都高を使って帰る場合の支払いがあるから
- オススメレンタカー予約サイト
スカイチケットレンタカー、じゃらんレンタカー、楽天トラベル、イージーレンタカー
- 成田・羽田空港周辺オススメレンタカー会社
ニッポンレンタカー、トヨタレンタカー、日産レンタカー、タイムズカーレンタル、オリックスレンタカー、バジェットレンタカー、ABCレンタカー
日本への帰国は、感染リスクなどの余分な神経を使うので、帰国前にしっかり計画を立てて少しでも不安を取り除くことをおすすめします。
この記事が参考になったら幸いです。
合わせて読みたい記事