※こちらの記事は有料コンテンツとなっています!お支払い済みの方以外はすべての内容を閲覧することができません。ご了承ください。
この記事はこんな方におすすめ
- バレエ団の就職活動をされている方
- バレエ団の移籍を考えている方
- バレエ団のオーディション情報をお探しの方
この記事では当サイト「AUDITIONBALLETOK」で掲載した、主にヨーロッパで行われた2023/24シーズンの海外バレエ団オーディションの開催時期、募集性別、応募条件などを分かりやすく国別にまとめています。
これからオーディション活動をされる方や、移籍を考えている方はぜひこの記事を参考にしてみてください!!
ちなみに、2022/23シーズンのバレエ団オーディション情報まとめはこちらから☟
過去のオーディション情報を就職活動に活用すると良い理由は?
①気になるバレエ団のオーディション時期を予測できる
過去のオーディション情報を活用することで、来シーズンのバレエ団のオーディション時期を大まかに予測することができ、今後のオーディション活動に役立てることができます。
特に日本から海外のバレエ団オーディションを受けようと思うと、スケジュールの管理や準備がとても重要になるので、先を予測しながら行動することで、より効率良くオーディション活動を進めることができます。
もちろんオーディションの詳細な時期はバレエ団のスケジュールの都合で毎年ずれるので、いつも同じ時期になるとは限らないですが、過去のオーディションからおおよそ予測することはできます。
②気になるバレエ団がどういうダンサーを探しているのか分かる
過去のオーディション情報を読み解くと、そのバレエ団がどういうダンサーを毎年探しているのか知ることができます。
具体的に言えば、「オーディションの応募条件」を見ると分かりやすいです。
例えば、身長を指定しているバレエ団はダンサー全体の見た目を気にするバレエ団であり、性別を指定しているバレエ団はその性別のダンサーが手薄で入りやすいということです。
もちろんバレエ団の状況次第で毎年バレエ団が求めているダンサーの条件が変わるので、一概には言えませんが、おおよそ予測することができます。
2023/24シーズンのバレエ団オーディションはどういうものだったのか?
オーディション市場について:
2023/24シーズン、主にヨーロッパのバレエ団は、大きな国立や州立のバレエ団の芸術監督が任期満了や電撃解任などの理由で次々と交代し、例年よりも大規模なオーディションが多く開催され、旧ダンサーから新規のダンサーへと変わることで、契約の数も去年に比べて多かったように思います。
例えば…
- チューリッヒ(スイス)
- ザグレブ(クロアチア)
- スプリット(クロアチア)
- ノーザン(イギリス)
- インズブルク(オーストリア)
- グラーツ(オーストリア)
ダンサーの動向について:
2023/24シーズン、コロナが完全に明けた最初のシーズンだったということや、ロシアのウクライナ侵攻が開始されて1年以上経過したがまだ先行きが見えず不安な状況が続いているということもあり、ヨーロッパだけに限らずロシア、アメリカ、アジアなどから多くのダンサーが例年以上に移籍や就職に向けてオーディション活動をしていたように思います。
そのため、例年以上に募集枠に対して応募数が多くなり、競争率が高かったと感じました。
すでにプロでの経歴が長いダンサーでさえ、契約を貰うことは難しく、バレエ学校を卒業する予定だった新卒のダンサー達は特に厳しかったと思います。
オーディションの時期について:
2023/24シーズンのバレエ団オーディションの開催時期は、例年に比べて1ヶ月程度ずれ込んだ印象が強かったです。
これはバレエ団のスケジュールの都合による理由がほとんどだと考えられますが、今シーズンは特に遅く開催されることが多く、日本からオーディション活動をしていた人にとってはスケジュールの予定を立てることは容易ではなかったと思います。
オーディションはよりプライベート化:
2023/24シーズンのバレエ団オーディションは、何百人と呼んで一斉にオープンオーディションを開催するという形式を取るバレエ団は少なくなり、少人数をいくつかの日にちに分けて呼んでオーディションをする「プライベートのようなオープンオーディション形式」に移行したバレエ団が多くなったと思います。
この傾向は来シーズンも続くと思うので、今後もオーディション活動をする方は対策を考えた方が良いでしょう。
海外バレエ団オーディション情報2023/24シーズンまとめ
※ここから先は有料コンテンツとなっております!
お支払い済みの方以外は閲覧することができませんので
ご了承ください‼